粉茶(製造の過程で選別したお茶)
お寿司屋さんの“あがり”といえばこの粉茶、煎茶や玉露を作る工程で粉末化した茶葉を選別した物です。熱いお湯を注いで一気に出しますと濃いめのお茶が出ます。 味に比べて大変お得なお茶です。ご使用になる茶器は竹製の茶こしかメッシュの網の急須が最適です。 粉茶と粉末緑茶は似ていますが別物です。粉茶は茶殻がしっかり残ります。
濃厚に出る粉茶がお寿司のネタの生臭さを流してくれる。
棒茶(かりがね・茎茶)
玉露や煎茶を製造する工程で茶の茎や葉柄の部分を集めて作ったお茶です。静電気を利用して選別する事もあり、「電棒」とも云われます。棒茶は若々しい爽やかな香りや甘みと柔らかな渋みがあります。 粉茶とのブレンドにも使用されたり、抹茶をブレンドして「抹茶入かりがね」としても販売されています。 業務用茶総合ページ>>>
粉末抹茶入玄米茶1kg入
回転寿司屋さんなどでご利用いただいています。香りの強い抹茶入れ玄米茶の粉末です。少量で玄米茶特有の香ばしい香りが引き立ちます。ベース原料の緑茶も深蒸し茶を使用していますので業務用ですがコクのあるお茶が瞬時に出来ます。茶殻も出ず後片付けも簡単です。AタイプとBタイプをご用意しました。ベースの原料茶葉の違いで風味やうまみが違ってきます。
わずか一杯1g以下でおいしくて香りよいお茶出来ます。